columnコラム
歯周病を放置するとおきること
こんにちは。
岡山市北区の歯医者【プリード歯科】です。
成人の約7割の方が患っているといわれている「歯周病」ですが、歯周病になってそのまま放置すると、お口の中に悪影響を及ぼします。
それだけでなく、悪化すると全身にも影響があることが分かってきました。
そこで今回は歯周病を放置するとおきることについてお話します。
顎の骨を溶かしてしまう
歯周病は初期の段階では、「腫れる」「出血する」などの症状ですが、進行すると、歯を支えている顎の骨にまで炎症が広がります。
そうすると、顎の骨が徐々に溶かされてしまい、歯が支えを失ってしまい、グラグラしてきます。さらに悪化すると歯を抜かなければいけないことも。
このような状態にならないようにするためには、歯周病の原因である汚れの中に潜んでいる「歯周病菌」をしっかり除去することが大切です。
そのため、歯周病を予防するためには、毎日のセルフケアと定期的なプロフェッショナルケアが大切になります。
全身疾患に影響を及ぼす
歯周病が悪化して慢性的に炎症があると、歯周病菌が増殖します。
その歯周病菌が血液を介して、全身をめぐって悪影響を及ぼし、「心疾患」「脳卒中」のリスクを高め「糖尿病を悪化」させることが分かっています。
また、妊婦の方では、「低体重児出産」や「早産」の可能性が高まります。
高齢の方では、肺の歯周病菌が入り込むと「誤嚥性肺炎」のリスクを高めます。
健康な方の場合、免疫力が高く、歯周病菌に対しての抵抗がありますが、免疫力の落ちている持病のある方や妊婦の方は歯周病菌の影響を受けやすくなります。
全身疾患を引き起こす歯周病を予防するには
先ほども少しお話しましたが、歯周病を予防するためには、「汚れを落として口内をキレイにする」ことが大切です。
毎日の歯磨きだけでは、苦手な部分や磨きにくいところが残ってしまうことがあるため、定期的に検診を受けてクリーニングをしましょう。
定期検診はクリーニングで汚れを落とすだけでなく、汚れがついている部分を確認し、その部分の汚れの落とし方もご一緒に行います。
定期検診では患者さまに合ったセルフケア方法をお伝えしますので、毎日の歯磨きに役立てていただけます。
歯周病は身近な疾患ですが、歯を失ってしまうこともある病気です。
プリード歯科では、女性医師が予防歯科にも力を入れており、定期的に通院していただくと痛くないのでおすすめです。
痛みが出てから通院するのではなく、お口を健康に保つために通院しましょう。
最近の投稿
- 【岡山市北区でおすすめの歯科】女性医師が在籍する歯医者のメリット
- むし歯治療後の被せ物は保険診療と自由診療で違う!それぞれのメリット・デメリットを解説
- 【予防歯科】自宅でのケアも大切!~むし歯・歯周病予防のためのセルフケア4つのポイント~
- 定期検診は予防歯科の取り組みの1つ!定期的なメンテナンスがおすすめ
- 歯周病の検査は何をするの?検査の種類や内容を解説~治療やメンテナンスのモチベーションを高めたい方へ~